2009年11月12日
hand gun rack
(quiver box~hand gun rack1~)
quiver box ネタその4です。
(すいません!ネタが多すぎて少しづつ整理しながらupしてるもので・・・)
いつもの物欲に負けて増え行くハンドガン達、さてどーしたモノか・・・・・
コンセプトは金をかけず、無駄な場所を取らず、且つスタイリッシュに纏めて出来るだけお店のディスプレイぽく作りたいと、要望が果てしなく無理難題課題とう~ん実際は難しいですね~っ節操ない貧乏アイデアを振り絞り出したのがコレ!
100均に行けば何かいいことが待ってるかもっ?
こんなもんですいつも、いつも、いつも100均です。
でいろいろと睨めっこしてきました。
(quiver box~hand gun rack2~)
ありましたよ、流石は中国じゃなく頭にdが付くとこの100均ですね!種類は豊富です。
今では懐かしい國ぶぶRの監督だった清水國明("あのねのね"のが判りやすい)のお姉さんがCEOなの知ってました?で購入してきました。
(quiver box~hand gun rack3~)
そーです!本棚や事務所の机に必需品の本立てです。
メッシュ素材でスタイリッシュ+クール+100エンで程よい大きさで懐事情、加工の手間が省けちゃい時間も有効に使えて申し分ないアイテムです。
(quiver box~hand gun rack4~)
あとは両サイドをお好みに手でひん曲げます!
100均なんで女性でも力を使わず直ぐ曲がります、これぞ加工楽!!
(quiver box~hand gun rack5~)
あとは直接お好みの高さに調整して、直接壁にビス止めです(ここでためらってはいけませぬ!!)
quiver boxが一際輝きを増します!!
これからの時期は電動ハンドガンが活躍する季節到来です、夏に活躍したガスハンドガン達をメンテナンス後、眺めるコレクションアイテムとして秋の夜長に酒を片手にマイ・クイーバー達を肴に一杯やるのも乙ですよ。
(quiver box~hand gun rack6~)
そしてラックから抜き取り、また挿す!!
これが楽しい☆

次のガン収納はショットガン達やPDW達のスペースを只今製作中!!
壁紙張りは一向に進みません、まっ休みの日に気長に楽しんで作業して行きます。

2009年11月11日
quiver box 3
(quiver box 3 ~eye wear stand~)
「自分のさまざまの欲望を最大限に許し、勇気と知恵によって、その求めるものを何でも充足させるだけの力を持つことである」 ~カリクレス~
そんな力がもしあったらいーですよね!!
まずありませんし、ムズカシイ哲学わかんねーっmasaです!!
何時だかUPしましたquiver box のネタです、toshiさん壁紙ネタじゃないですよ(笑)
溜まってゆくサングラス達・・・・・さてどーしたモノかと言うことで、遠い記憶を思い起こしてみました。 (ただ単に屋根裏部屋の片付けをしていたら偶然発見よ!!)
今までサングラスは良いもの、安いもの関係なく普通に戸棚に仕舞って置きました。
折角だからディスプレイしてやらねばと思いまして、実際やってみました!!
(quiver box 3 ~eye wear stand2~)
これ前にですが、ボード仲間でショップを経営していた友人がおりまして、突然店を畳んでカナダに住むとか言い出しまして「居る物格安で譲ってやっから来い」とか言われましてワクワクしながらお店に行った時にショーウィンドウで気になるモノを発見!!
(quiver box 3 ~eye wear stand3~)
それがコレだったんです!!
尖がっていてプレデターのクィーバーみたいな精巧な井出達。
これは某有名eye-wear メーカーの非売品展示用グラサンスタンドであと何かを付け足すとスゴイ形態にトランスフォームするらしい?のでご好意に甘んじて頂いて参りました

何に変わるかそんな事はどーでもイー話で、他の客や友人がウェアだのボードだの何だのとバーゲンセール品の前に群がるのを横目に自分はもうコレしか目に入りませんでした・・・・
(quiver box 3 ~eye wear stand4~)
あれから何年???何じゅぅ???忘れましたが先日その友人から久しぶりにメールが届きまして、どこぞの〇〇〇に居るとかで本屋に行き久しぶりに立ち読みするとあの頃とまんま変わらずに元気な顔がありました。
相変わらずでしたが、自分も相変わらずなもんで・・・・

「そういえばアレがあったじゃん」
思い出し探すこと数時間、ようやくこヤツの出番時が訪れました。
(quiver box 3 ~eye wear stand5~)
よーやく設置しグラサンのっけて完成で~す!!
並べてパチリ☆
う~ん!!ゴッツクていい存在感!!
2009年10月07日
quiver box 2
( Quiver box 2)
ここ最近の雨で趣味のDIYが一向に進まないmasaです。
台風18号が接近中ですね、対した被害も無く通り過ぎていってほしいですね~
さて先日記事にUPした、Quiver box内の小物類たちを紹介したいと思います。
みなさん大切に箱を保管していると思うのですが、折角なんでその空き箱たちをディスプレイしてみませんか?
箱のままデイスプレイとして置くと雑然としてしまいますよね、その状況をさらりと逆手にとる方法があります。
この画像であります様に、私は長方形のメッシュ素材のあるモノを使って、小物達の外箱入れにしました。
それは・・・・・・・
(Quiver BOX 2)
笠たてです。
しかもホームセンターで1000円しません!!
(画像が白がかってるのは見ずらいですが、ご愛嬌で・・・・・)
これを何かに役立てれないものか・・・・・・考えた挙句、箱も邪魔にせずにデイスプレイすればいーんじゃん!
と考え実践してみました。
(Quiver BOX 2)
とりあえずメッシュ笠たて内にディスプレイしている内容量。
サングラスやライトの箱、時計の箱など小型のモノをチョイスしてみました!!
(Quiver BOX 2)
しかもこのメッシュ笠たての上にも気を抜かずにライトやケースそしてナイフなど
さりげなく置いてみるのがポイントです。
これらの小物類を入れて、置く箱ものは色を統一するとグッと引き立ちます。
(Quiver BOX 2)
また機会がありましたら、お手軽ハンドガンラックのレポをお送りします。
2009年10月04日
Quiver box 1
( my Quiver box )
「はじめることに遅いことなんて無い、幾つからでもはじめれるんだ・・・・」
by 映画ベンジャミン・バトン~数奇な運命~より
そんなこんなでここ2ヶ月間かけてせっせと押入れを大改良しようやくまとまりました。
増え続ける装備や銃器達、自分の妄想癖にそして物欲に終わりは無いのでならばマトメてしまえ~
でもラックを置くと場所とるし・・・・
カッコいーのは金掛かるし・・・・
でも荷物は処分できないし・・・・
ならばDIYしかないと!!
早速近所のホームセンターへ行き様々なエクステリア製品と睨めっこしました。
まずGUN達をどうやって機能良くすぐに取り出せて、且つカッコよくディスプレイ出来るか考えました。
(quiver box)
場所を取らずに置ける道具といえば、よくスーパーにある什器で段を好きに調整出来るアングル2本を購入。
そのまま付けたのでは味がありませんので、もうバックグランドがダサいので、全面黒に塗るのも一苦労なので
ベニヤを黒に塗るのも大変だし、カッターで容易に切れる軽量の黒プラスチックボードを購入し押入れの
壁全面に貼り付けました、コーナーが雑然としていたので、これまた軽量でアルミ製の枠を3本購入。
(quiver box)
近所の方が引越しする時にもらった、突っ張り棒をシルバーに塗装し、以前から設置してあった洋服掛けのパイプ
にはBDU達を吊るして、その前に突っ張り棒を設置し増えたCAP類をディスプレイ!!
まあ見栄えも良くなり、且つ機能性も良くなりました。
近い内にまた細かいディスプレイパーツのレポをお送りします。
2008年08月27日
my什器
2008年08月16日
散財負∞スパイラル
最近凝り始めているものの1つに、「リアルツリーカモフラージュ」がマイブームであります。

まあこの装備はその内教えてあげるとして、最近になって自分の行き過ぎた装備集めは何時からか?
ちよっと思い出して書き出してみました。
今まで集めて来たもの達といえば、アンディマクナブ著の世界的ベストセラーとなった「ブラボートウ・ゼロ」や「sas戦闘員」の
リアルで濃い内容にぞっこんになり、それらの影響により「よっしゃー!まずは、無難に黒装備!!」とブラックCT装備を集めだし・・
その当時黒装備が流行り始めた頃で、いったい幾らかけたんだろか?つう位にバカみたいに散財し、挙句の果てに使用頻度が
いまいち少なく、活躍出来る場が少なかったのでアッと言う間に某オクへ嫁がせてしまい・・・
気を取り直し(ただ飽きポイだけ!)「よし次はシールズでしょ!!」とシールズ90年代装備を集めだし
「どうせ使うならサバゲで使える装備にしよう」とアザラシヤロー達お約束のベルト装備を集めだし、
ライフプリザーバーとダッグフィンは身に着けていると邪魔なだけなんで取り外し軽装備で数年暫く落ち着き、
そろそろ飽きてきたよな~って頃に、世間では(一般では無くこの業界に精通しているマニアを指す)
pmcが脚光を浴びるようになり、特にみなさんそうだと思うんですが、gunner:1のDVDで完全に
ヤラレマシテまたまた装備の転換をはかることとなりました・・・いったいこの先いつまでつづくこの散財負のスパイラル!!!
つくづくバカだな~と思いつつもショップに足を運ぶとついつい後先考えずに・・・・しまった~またやっちまったよ~
てな具合にまたまた無駄なものを買ってしまい家に持ち帰る際はまず、目ざとい子供に見つからない様に隠して隠密に部屋まで運び見つからない様に、コツコツ、コソコソと装備を集めて行き、気がつくととんでもない重装備になっていて・・・・
» 続きを読む

まあこの装備はその内教えてあげるとして、最近になって自分の行き過ぎた装備集めは何時からか?
ちよっと思い出して書き出してみました。
今まで集めて来たもの達といえば、アンディマクナブ著の世界的ベストセラーとなった「ブラボートウ・ゼロ」や「sas戦闘員」の
リアルで濃い内容にぞっこんになり、それらの影響により「よっしゃー!まずは、無難に黒装備!!」とブラックCT装備を集めだし・・
その当時黒装備が流行り始めた頃で、いったい幾らかけたんだろか?つう位にバカみたいに散財し、挙句の果てに使用頻度が
いまいち少なく、活躍出来る場が少なかったのでアッと言う間に某オクへ嫁がせてしまい・・・
気を取り直し(ただ飽きポイだけ!)「よし次はシールズでしょ!!」とシールズ90年代装備を集めだし
「どうせ使うならサバゲで使える装備にしよう」とアザラシヤロー達お約束のベルト装備を集めだし、
ライフプリザーバーとダッグフィンは身に着けていると邪魔なだけなんで取り外し軽装備で数年暫く落ち着き、
そろそろ飽きてきたよな~って頃に、世間では(一般では無くこの業界に精通しているマニアを指す)
pmcが脚光を浴びるようになり、特にみなさんそうだと思うんですが、gunner:1のDVDで完全に
ヤラレマシテまたまた装備の転換をはかることとなりました・・・いったいこの先いつまでつづくこの散財負のスパイラル!!!
つくづくバカだな~と思いつつもショップに足を運ぶとついつい後先考えずに・・・・しまった~またやっちまったよ~
てな具合にまたまた無駄なものを買ってしまい家に持ち帰る際はまず、目ざとい子供に見つからない様に隠して隠密に部屋まで運び見つからない様に、コツコツ、コソコソと装備を集めて行き、気がつくととんでもない重装備になっていて・・・・
» 続きを読む
2008年06月09日
ビジネスシーン以外でも整理整頓
久しぶりのサバゲ荷物の整理術編でありんす。
今回は何の変哲も無いビシネスバッグであります、色は黒で面白くも何ともありませんが、私が一つ褒めれる点といえば、やはりズバリお値段でしょう。
ふらりと立ち寄った、ダイクマで、その日たまたま特売日にぶち当たり、色々と物色しているとカバンが山積みにされているコーナーへ行くと1000円の値札がチラリと見えなんだか気になり、早速購入それが確か7~8年前の話で、未だに現役で使用中!!
そのままクルツ専門バッグに成り下がりまして、これだけの物たちを入れております。
まー早速入れてみましょうか。
このバッグの説明ですが、12箇所の巧みな配置でポケットが分かれております。
サイレンサーを外してレールシステム付きのクルツをメインポッケへ入れて・・・
手前の小技の効いたポッケ1にサイレンサーと今はあまり使わないAKタイプバッテリーを入れます、まだ入ります。
その手前の携帯電話入れとおぼしきポッケ2にマルイ製BBローダーを入れて、ポッケ1にオークリーHDOを入れてみました。
その下側部分にポッケ3があり、そこに今はあまり使わない(笑)多弾マグx 2本とノーマルマグを入れてみた所。
その後ろ側のポッケ4ではBB弾の専用容器大と小とグローブを入れ、さらにポッケ5にMPシリーズのレツグ装備を入れて・・・
その前のポッケ5にハンドガンM92Fと予備マグを入れると・・・・
とまだまだ入りますがきりが無いのでこの辺でおしまい・・・・・
電車でサバゲに来られる方必見ですかね?ちょっと重いですが・・・・
荷物を減らしたい人は見た目もスタイリッシュなビジネスバッグ買いですね~
2007年06月21日
ハンガー
2007年06月20日
荷物はこれでスッキリ!!
さて、以外に皆さん忘れているのが、Tシャツや下着類の整理BAG!!
今回ご紹介するのは、旅行のBAGではおなじみのイーグル・クリークのパックイットキューブ
通気&視感可能の上面メッシュ。
湿気の通気を確保するLinksealメッシュ使用。
2気室のディバイダーにはFloating Linkseal使用。
キャリーハンドル付き。
価格 \1,575 (本体価格 \1,500)
容量 10.5 Lとメーカー希望小売価格はこの価格でしたが、私アウトドアショップの
クリアランスセールでなんと700円で購入。
表・裏に整理するスペースが別れていて、非常に便利!!
表側を開いて、Tシャツ3枚とパンツやタオルを収納
カバンの中をガサガサいちいち探さ無くて済み、非常に便利です。
今後の整理・整頓アイテムはこれで決まり!!
2007年04月14日
サバゲの荷物整理術その1
実はこれ、私一人分の荷物でして、この量丸々我が愛車suzuki skywaveに積んできた物達!!
しかしまあ、自分でいうのもなんですが、今のスクーターバイクの荷室の容量が大きい事に驚きです。
リアに装着しているGIVI製のBOX60Lもの容量が入るんですが、これがまた重宝して、重宝して
助かってます。
トップメーターのフロント部分なんかも、BOXが標準装備でコンビニで2Lのペットボトルと500mlのペットさらにおにぎりやカップヌードルなんかも余裕で収まりホント重宝します。
以前に乗っていた、今はやりのHONDAのFORZAなんかは、シート下にナイツが丸々スッポリ入りましたから驚きです。
ちなみに本日激震祭に行って、写真取りまくってきました。
ほし~い物がありすぎて、目の毒でした!!