2007年08月05日
合同ユニツト第一回リーダーズ会議

8月4日に合同ユニットのリーダーズ会議を横浜駅にて開催しました!!
本日話し合った内容はと言うと、年間通しての行事プラン(ゲーム予定)を一元スケジュール化して
各チーム(合同ユニットに参加しているチーム)のHPで予定表を1月~12月までのプランを作成して
掲載してしまうプランをまず、話合った!!
そして次に連絡網の作成案や、そして一番重要な今後の新人さんの発掘や初参戦するチームの方
や個人の方を各チーム毎では無く、合同ユニット上げて歓迎出来る様な環境作りを話あった!!
つまり初参加(初心者)の方が肩身が狭い思いをさせない様なやさしいチーム(合同体)作りを推奨していくのだ!!
これには各リーダーさんも共感を持ってくれました!!
そして今後の課題として、チーム毎ではなく、人が足りない時などは各チームにオペレーターを派遣
する制度を設ける様に具体的に話し合った!!
これは、例としてあげるがたとえば、合同に参加しているチームさんのworn-outさんに戸塚方面隊
さんのオペレーターを数人移籍させ、各チームの個人技や技量を磨きあったりして全体の士気を高める効果が生まれると言った奇抜な発案が話し合いの中に生まれた!!
この話にはみな納得していた様で、この話の先には合同ユニットでは皆チーム別に分かれてれていて行動しているが、もっと間口を広げ、合同ユニット=1つの共同隊、という対外戦でもいかなる状況
でも、活動できる人員を増やす狙いがあり、今のチームがダメだからとかそういう変な意味では無く
全員が言いたい事を言い合える最高な戦友を作れる格好の舞台をお膳立てし、目的意識を持ち
活動できる場をさらにクリエイト出来るので、合同ユニットという組織に参加出来て
良かったと自慢できるクラブ作りをして行こうト話し合った。
そして、地方のチームとの交流試合!!
たとえば、バスを借りて30~50人規模で移動し、交流戦をする等の案も生まれた!!
またこれについては実現可能な段階まで話し合いを進めて行き、地形の不利を克服して全国行脚
出来るチーム作りにも着手しようと話し合った!!
そしてゲームプランについても話し合った!!
アレンジゲーム数を3回程度にして、後は通常のフラッグ戦でもいいんじゃないか?
そして、今後リーグ戦形式にして、最強チームを決める大会の開催もやろう!!
もっと内容を判りやすく、簡略的でも良いんじゃないか?
とかを話あった、時間を30分延長して熱いトークが繰り広げられ、私は皆の真剣さ純粋さに感動しました!!!
参加チーム
①w-out
②pmc
③戸塚方面隊
④HGC
⑤SOF
の5チームで話し合いました!!
残念ながら、今回欠席したチームさんは
ZATさんと轍会のリーダーさんは仕事でどうしても参加出来ませんでした!! お疲れ様です!!
次回の9月に参加して下さいね!!
そして、今度はリーダー会ではなく「合同飲み会」(笑)全員参加型を是非企画して下さいと皆様から発案がありました!! さあ次は合同飲み会やりますよ!!
み・な・さ・ん!!
masa様、まとめありがとうございます。
昨今の危機的状況を唯唯諾諾と受ける事はしないという皆様の気持ちに提案しがいがあったと思います。
今、自分は所属TのCall nameでなくPC COMMANDと名乗っています。その理由としてはチームの代弁者でなく、合同ユニットの1戦士としてユニットの発展に貢献していきたいからです。
これを読んで下さってる方々も一人一人が出来ることがあります。また、我々が気づかない事をあなたが気がつくかもしれません。
そんな時、こういう風に、活動しているメンバーがいるという事を思い出して下さい。
そうして行動し、貴方なりの遊ぶ喜びを多くの方に共感させれば、もうあなたは立派なリーダーです。
あなたのしたい事をぶつけて下さい。足りない物、人は合同の仲間達が補います。
我々はflexible な組織を誕生させようとしています。その結果、合同から多くのリーダーが誕生することを私は望みます。
参加できなくてすいませんでした・・・・
まだ、PC COMMANDから結果を
聞いていませんが
なかなか濃い話が出来たと伺っています。
masaさんの文章を読んでみてもその様子が伺えます・・・・
是非次回は参加したいと思っています!
書き込みありがとうごさいます!!
>1戦士としてユニットの発展に貢献していきたいからです。
これを読んで下さってる方々も一人一人が出来ることがあります。また、我々が気づかない事をあなたが気がつくかもしれません。
そんな時、こういう風に、活動しているメンバーがいるという事を思い出して下さい。
そうして行動し、貴方なりの遊ぶ喜びを多くの方に共感させれば、もうあなたは立派なリーダーです。
適切且つ、明快なご意見ごもっともだと思います!!
今後はみんなが共同体としていい感じに
トランス・フォームしちゃいましょう!!
次回の9月会議の時も宜しくお願いします。
書き込みありがとうございます。
いえいえお仕事ご苦労様でした!!
自営業のつらいところですね!!
次回は又掘り下げて話を進めていきましょう
その時KEITH様の貴重なご意見を賜ります
またNO9の対外戦があります!!
これで、本当の意味で共同作戦が出来ますね!!
がんばりましょう!!
内容の濃い、いい会議だと思いました。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書き込み並びに参加ありがとうございます。
今回の初会議は議題の内容に負けず・劣らず、リーダー達の率直な意見を聞き大変有意義な内容でした!!
今後の会の発展にも通じる大変重要な会議
でした!!
みんなの昨今のサバゲライフの危機的状況
を根本から直し、最良の生き残り方法を率先して我々、大人が実行して行き、今後も引き続きみんなで行動し、楽しい生き方を
創作して行きましょう!!
思いおこせば、綾瀬でmasaさんと、リッグスさんで戸塚の隊長さんと、初めてお会ししてお話をさせていただいた頃を思い出しました。
チームの連合体で共同でプレーするという、みんなが共通の思いをもっていると・・・
チームを縦軸に、PMC分会・SAT分会・
自衛隊分会・英軍分会・サバゲー戦術分会
等を横軸にして、横断的に行なうのも面白い
でしょう。
チーム間で隊員が留学(出向)するのも、
刺激があるかもしれません。