2007年09月05日
9・2NO9戦お疲れ様でした!!~その3~

(合同ユニットのセーフティーゾーンにてクリック!!)
さていよいよC中隊の面子です!!
C中隊は前半戦第一ゲームはフラッグ周りを10m間隔で散開して死守する役割を担当!!
しかし待てど暮らせど、敵は人っ子一人現れずゲーム終了となった!!
(ジェイズ中隊の面々)
(チームプラスの面々)
(sof)
(hgcの面々でこの中3名がC中隊に派兵)
そこで第2ゲームはフィールド表・裏逆にチェンジしてのバトルでは、フラッグ周りの死守を変更!!
各中隊から無線を持つ隊員を1名づつフラッグ周りへ配置して、最前戦にいる自分の中隊(仲間)に
フラッグ周りの情報を送る守備になった!!
こうする事で、情報を共有出来き常に最前戦の状況が判り、フラッグ周りがピンチになっても先に
前を行く仲間が、すぐに援護に駆けつけてくるので、非常にスムーズな作戦を取れた!!
合同ユニットの各隊員の無線普及率は大体8割方なのでほぼフィールドに散らばっている隊員に
連絡を共有出来た!!また、最前戦からの最新情報 (敵がこのあたりに潜んで居る) 等の情報を皆事前に配っていた
フィールドのミニMAPを見ながら、参考にして情報を送って来たので、把握し易かった!!
今回の作戦行動の肝は、合同ユニット全体の士気の高さと、連携に拠るもの!!
やはりただ突進するだけでは無く、積極的な声かけ、そしてback up & Coverで自然と
移動ドリルを各中隊がしていたのが、印象的だったな~www。
自分はとんでもないものを持ち帰ってしまいました。荷物を実家に置いているのですが月曜に体長10cmの「ムカデ」が出没したのです。最初はオモチャと思ったらしいのですが動いたので(結構早い!)母親はパニックになったそうです。くわばらくわばら。みなさんも気をつけてくださいね。
そして日曜はお疲れ様でした!!
ムカデ!!?
お母さんはさぞ、驚かれたでしょう!
多分私自身も飛上がるだろうな〜!
気をつけよう、装備にムカデ爆弾(笑)
寝ていると、おなかの辺りがムズガユイ
ので、手で振り払ったところ、指先に激痛
がはしりました。
もちろん目がさめました。
派兵でC中隊に参戦いたしました!
お役にあまり立てませんでしたけど・・・
ですが・・・
友好を深められたと自分では思っています!
いい人ばかりでした!
また機会がありましたら派兵させてください!
書き込みありがとうございます!!
寝ている時にムカデに刺されるとは!
なんともついてないですね~
私は小学校5年の時に父と海に投げ釣り
を行った時、足元にくらげが巻きつき刺され
ました!!
そのくらげは初夏に姿を現すくらげで
カツオノエボシと言います!!
父に「触るなよ痛てーぞ!!」と言われ触らなかったが足に巻きついてくるとは!!
もう死にそうになりました、意識が遠きそうな
位に息が苦しくなり、冗談抜きに倒れこみました右側が全然動かせずかなり辛い思いを
しました、皆さんも生き物を触る時は気をつけましょう!!
書き込みありがとうございました!!
ようやく身体が元気になって来ました
次回も同じC中隊で活躍しましょ